
WordPressのテーマ選びに悩んでますか?
こんにちは!くうです。
私はかれこれ、ブログアフィリエイトを10年ほどやってきたんですが、途中でWeb制作のお仕事も始めたため、これまでたくさんのテーマを使った経験があります。
今まで購入した有料テーマはこちら↓
- Lightning pro
- AFFINGER6
- SWELL
- TCDシリーズ3つほど
- THE THOR
- SANGO
- STORK19
- Emanon



まだありそうだけど思い出せない😅
そんな中で私が「アフィリエイトするならおすすめ」っていうテーマが2つあります。
この2つがアフィリエイトブログを作るなら圧倒的におすすめ✨
実際、この2つのどっちにしようか迷っている人も多いかと思うので、AFFINGER6とSWELL2つの違いを紹介します。
AFFINGER6とSWELLのスペック比較
まずは簡単に2つのテーマの違いを比較してみました。
料金の差
AFFINGER6は14,800円、SWELLは17,600円と、AFFINGER6の方が少し安めですね。
でも正直これからずっと使っていくことを思えば、3,000円の差は誤差の範囲かな😅



料金はあまり変わらないので、他の項目で比較していくよ!
カスタマイズ難易度
AFFINGER6もSWELLもできることが多いので、その分設定項目が多く、どちらも比較的難易度は高め。
だけど、どちらかというとAFFINGER6の方が難しく感じます💦
慣れたらなんてことないんだけど、最初に使い始めた時は、AFFINGERはどこをどう触ったら変更されるのかが分からず、Googleで調べまくった思い出が😅
ただ、SWELLが簡単なのか、というとそうではなく、SWELLはSWELLで設定項目がたくさんあるので、どちらも慣れるまではちょっと難しいかも。



少しでも簡単に設定できる方がいい!という人はSWELLの方がおすすめ👍
\くう一押しのテーマ✨ /
使用回数
ここは個人的に一番気を付けて欲しいところ!!
AFFINGER6は、購入者自信が使用するサイトにのみ利用可能とされているんです。


自分が複数ブログを運営する場合には何サイトでも使用してOKですが、例えば友達のブログを作ってあげるとか、ホームページ制作のお仕事を始めて、制作用にテーマを使う、という場合は、もう一つテーマを購入する必要があるんです。
その点、SWELLは複数サイトに使用可能で、Web制作でも何サイトでも利用可能なので、Web制作の仕事をする予定のある人は、SWELLの方がおすすめです😊



自分のブログしか運営する予定がない人は気にせずOK!
デザイン性
最後に、AFFINGER6とSWELLのデザイン性の違いですが、一言で言うと
- AFFINGER6・・かわいいサイトが得意
- SWELL・・おしゃれなサイトが得意
というイメージです。
もちろん、どちらもCSSでカスタマイズすればかわいいサイト、おしゃれなサイトに自由に変更はできるんですが、何も知識がない人が、実装されている機能のみでカスタマイズする場合は、仕上がりに上記のような特徴が出てくるなと感じます😊



どちらも公式サイトにデモサイトが用意されているので、見比べてみてね!
結論:どちらも優良テーマ!個人的にはSWELLがおすすめ
以上、2つのテーマを比較してみましたが、最終的にどちらを選ぶかは、自分がどんなブログを作りたいか、どんな目的でブログを作るかによって決めるのが一番です。
- 少しでも安い方がいい人
- かわいらしいブログが作りたい人
- WordPressを使ったことがある人
- 自分のブログしか運営する予定がない人
\ かわいいブログが作れる💓 /
- おしゃれなブログが作りたい人
- WordPress初心者の人
- 他の人のサイトを作る予定がある人
- ブログカスタマイズに時間を使いたくない人
\くう一押しのテーマ✨ /
これを読んでも、最終的にどちらがいいか選べない〜😢という人は・・
SWELLにしましょう!
なぜなら、



私がこのブログに使っているからです💓
たくさんのテーマでブログを書いてきた中で、一番SWELLが気に入っているので、このブログでもSWELLを採用しました。
もちろんAFFINGER6にもSWELLにはない便利な機能がたくさん備わっているんでめちゃくちゃおすすめですが、迷って決めれないって人は私としてはSWELLに一票入れます😁
\くう一押しのテーマ✨ /
コメント